|
|
|
NO. |
|
名前 |
|
作用 |
|
場所 |
|
1 |
|
|
どうしりょう |
清熱散風 | 活絡明目 |
外眼角の外側、眼窩外側縁の陥凹処にあります |
|
2 |
聴会 |
ちょうえ |
清熱散風 | 通関開竅 |
珠間切痕の前、[聴宮]の直下方、下顎小頭の後縁にあります |
|
3 |
上関 |
じょうかん |
清熱散風 |
耳の前、頬骨弓の上縁、[下関]の直上方の陥凹処にあります |
|
4 |
頷厭 |
がんえん |
疏風止痛 |
耳の上(兌髪の上)、[頭維]と[曲鬢]との連結線の1/2の所、髪の生際に入る所にあります |
|
5 |
懸顱 |
けんろ |
散風止痛 |
耳の上(兌髪の上)、[頭維]から髪の生え際に沿って[曲鬢]までの連結線の1/2の中点にあります |
|
6 |
懸釐 |
けんり |
清熱散風 |
耳の上(兌髪の上)、[懸顱]と[曲鬢]との中央にあります |
|
7 |
曲鬢 |
きょくびん |
通関開竅 | 清熱散風 |
耳尖の高さで(兌髪内)、[角孫]の前斜め下方にあります |
|
8 |
率谷 |
そっこく |
清熱散風 |
耳尖の直上方、髪の生え際から1.5寸の所にあります |
|
9 |
天衝 |
てんしょう |
清熱散風 |
耳の上後方、髪の生え際に入って2寸の所、[率谷]の後ろ0.5寸の所にあります |
|
10 |
浮白 |
ふはく |
清熱散風 | |
耳後乳様突起の後上方、[天衝]と[頭竅陰]との扇形の連結線の中点にあります |
|
11 |
頭竅陰 |
あたまきょういん |
通絡清熱 |
乳様突起の後上方、[浮白]と[完骨]との連結線の中点にあります |
|
12 |
完骨 |
かんこつ |
疏風活絡 | 清熱明目 |
乳様突起の後下方の陥凹した所にあります |
|
13 |
本神 |
ほんじん |
清熱散風 |
前頭部髪の生え際に入って.5寸の所、[神庭]と[頭維]との内側2/3と外側1/3の交差点にあります |
|
14 |
陽白 |
ようはく |
疏風明目 |
まゆ毛中央の上方約1寸の所です |
|
15 |
頭臨泣 |
あたまりんきゅう |
清熱散風 |
[陽白]の直上方、髪の生え際に入って0.5寸の所、[神庭]と[頭維]との連結線の中央にあります |
|
16 |
目窓 |
もくそう |
通絡明目 |
[頭臨泣]の後ろ1.5寸の所、[頭臨泣]と[風池]との連結線の上にあります |
|
17 |
正営 |
しょうえい |
清熱散風 |
[目窓]の後ろ1.5寸の所、[頭臨泣]と[風池]との連結線の上にあります |
|
18 |
承霊 |
しょうれい |
清熱散風 |
[正営]の後ろ1.5寸の所、[頭臨泣]と[風池]との連結線の上にあります |
|
19 |
脳空 |
のうくう |
清熱散風 |
[風池]の直上方、[脳戸]と同じ高さで、後頭骨隆起の外側にあります |
|
20 |
風池 |
ふうち |
疏風解熱 | 清頭開竅 明目益聡 | |
後頭骨隆起直下の陥凹した所と乳様突起との間、僧帽筋と胸鎖乳様筋上端との間にあります |
|
21 |
肩井 |
けんせい |
通経活絡 | 豁痰開竅 |
[大椎]と肩峰突起との連結線の中点、肩部の最高点にあります |
|
22 |
淵液 |
えんえき |
理氣和血 | 平喘降逆 |
腋窩中点の下3寸の所です |
|
23 |
輒筋 |
ちょうきん |
寛胸理氣 |
乳頭と同じ高さで、[淵腋]の前1寸の所です |
|
24 |
日月 |
じつげつ |
疏調肝胆 | 和中降逆 |
乳頭下方、第七と第八の肋骨の間にあります |
|
25 |
京門 |
けいもん |
滋腎壮陽 | 通利下焦 |
側腰部、第十二浮遊肋端の下縁にあります |
|
26 |
帯脈 |
たいみゃく |
温補下焦 | 調経止帯 |
第十一肋骨端の下、へそと水平線上にあります |
|
27 |
五枢 |
ごすう |
温補下焦 |
側腹部、へそ下3寸の所、腸骨前上棘の前方にあります |
|
28 |
維道 |
いどう |
温陽利湿 | 舒筋活絡 |
[五枢]の下0.5寸です |
|
29 |
|
きょりょう |
清熱利湿 | 舒筋利節 |
腸骨前上棘と大転子の最高点との連結線の中点にあります |
|
30 |
環跳 |
かんちょう |
利腰腿 | 通経絡 |
大腿骨大転子最高点と仙骨裂孔との連結線の外1/3の所にあります |
|
31 |
風市 |
ふうし |
| 舒筋活絡 |
大腿外側の中央線上、膝膕横紋の上7寸の所です |
|
32 |
|
ちゅうとく |
舒筋活絡 |
大腿の外側、膝膕横紋の上5寸の所、大腿外側筋と大腿二頭筋腱との間にあります |
|
33 |
足陽関 |
あしようかん |
舒筋利節 | 温経散寒 |
膝を曲げて、[陽陵泉]の上3寸の所、膝関節の外側、筋骨の間にあります |
|
34 |
陽陵泉 |
ようりょうせん |
清泄肝胆 | 舒筋利節 |
腓骨頭の前下法の陥凹した所にあります |
|
35 |
陽交 |
ようこう |
舒筋活絡 |
外くるぶし隆起の上7寸、腓骨の後縁、外くるぶし隆起と[陽陵泉]との連結線上にあります |
|
36 |
外丘 |
がいきゅう |
舒筋活絡 |
外くるぶし隆起の上7寸の所、腓骨前縁にあります |
|
37 |
光明 |
こうめい |
舒筋活絡 | 通絡明目 |
外くるぶし隆起の上5寸の所、腓骨前縁にあります |
|
38 |
陽輔 |
ようほ |
清肝胆熱 | 疏経活絡 |
外くるぶし隆起の上4寸の所、腓骨前縁、長趾伸筋と短腓骨筋との間にあります |
|
39 |
懸鐘 |
けんしょう |
疏肝解鬱 | 理氣止痛 |
外くるぶし隆起の上3寸の所、腓骨後縁、長腓骨筋と短腓骨筋との間の陥凹処にあります |
|
40 |
丘墟 |
きゅうきょ |
扶正去邪 | 疏肝健脾 |
外くるぶしの前下縁、長趾伸筋外側の陥凹処にあります |
|
41 |
足臨泣 |
あしりんきゅう |
疏肝解鬱 | 理氣止痛 |
第四・五中足骨の結合部の前の陥凹処、第五趾伸筋腱の外側にあります |
|
42 |
地五会 |
ちごえ |
清肝疏胆 |
第四・五中足骨の間隙、第五趾伸筋腱の内縁です |
|
43 |
|
きょうけい |
疏肝清熱 |
足の第四・五趾の間隙、ゆびのまたの上方にあります |
|
44 |
足竅陰 |
あしきょういん |
清熱養陰 |
足の第四趾の外側、爪甲根部の際にあります |
|